初めてでも飼いやすい小型犬5選|チワワ飼い主の実体験付き
初めて犬を飼おうと思っている方、
小型犬がいいけれど
「どの犬種が飼いやすいの?」と
悩んでいる方へ。
この記事では、家庭環境に馴染みやすく、
お世話のしやすい小型犬種を5つご紹介します。
実際に私がチワワを飼っている経験からも
リアルな感想を交えて解説します。
飼いやすさの基準とは?
飼いやすい=手がかからない、というわけではありません
以下のポイントが、初心者や一般家庭にとって「飼いやすい」とされる理由です
- しつけやすさ(指示が入りやすい)
- 吠えにくさや無駄吠えの少なさ
- 抜け毛の量や体臭の少なさ(掃除やケアが楽)
- 健康管理のしやすさ(遺伝疾患の少なさなど)
- 室内での飼いやすさ(体格・性格)
情報はJKC(ジャパンケネルクラブ)、アニコム損保、獣医師監修の書籍などを参考にしています。
飼いやすい小型犬5選
① チワワ(我が家の愛犬も!)
- 魅力: 世界最小、甘えん坊で家族に忠実、小スペースでもOK
- 注意点: 寒さに弱く、やや警戒心が強い子もいる
- 性格: 慣れた人には懐きやすく、忠誠心が強い。反面、初対面には慎重
私もチワワを飼っていますが、
体が小さい分、室内での生活がとても快適です
最初は吠えやすいかも?と思いましたが、
今ではほとんど吠えることもなく穏やかに過ごしています。
また、旅行やお出かけにも連れて行きやすいのが魅力です。
② トイ・プードル
- 魅力: 賢くしつけやすく、抜け毛が少ない
- 注意点: 定期的なトリミングが必要
- 性格: 人懐っこく明るい。飼い主と一緒に過ごすのが好き
子どもや他のペットとの相性も良く、初心者にも人気の高い犬種です。
おしゃれなカットスタイルも楽しめるのが魅力です。
③ ポメラニアン
- 魅力: フレンドリーで活発、ふわふわの毛並みが魅力
- 注意点: 被毛のケア(毎日のブラッシング)が必須
- 性格: 明るく活発で表情豊か。自己主張も強め
飼い主とのコミュニケーションをとても大切にする犬種で、
甘えん坊な一面も。
留守番が苦手な子が多いため、
寂しがり屋な方と相性抜群です。
④ パピヨン
- 魅力: 賢くしつけやすい。運動も好き
- 注意点: 活発なので散歩や遊びが必要
- 性格: 頭が良く、空気を読む力に長けている
美しい耳の飾り毛が蝶のように見えるのも魅力のひとつ。
アクティブな飼い主さんにぴったりな犬種です。
⑤ ミニチュア・ダックスフンド
- 魅力: 人懐っこく甘えん坊。コミカルな動きも可愛い
- 注意点: 胴長体型ゆえ、腰を痛めやすい。段差対策必須
- 性格: 探検好きで好奇心旺盛。家庭内でも遊び好き
室内飼いにも向いており、
環境さえ整えればとても飼いやすい犬種です。
小さな段差でも体に負担がかかるため
滑り止めマットやスロープの設置をおすすめします。
それぞれの犬種に合った暮らし方を
飼いやすいとされる犬種でも、
それぞれ性格や体質、必要なケアが異なります。
「散歩の頻度」「トリミングの必要性」「留守番の得意さ」など、
生活スタイルに合うかを見極めることが大切です。
しつけ・愛情・環境づくりができれば、
どの犬種とも素敵な関係が築けるはずです。
まとめ|あなたに合ったパートナーを見つけよう

今回は、初心者でも飼いやすいとされる小型犬を5種類ご紹介しました。
私自身、チワワと暮らす中で
「小さな体にも深い愛情がある」ことを日々実感しています。
どの犬種も個性があり、接し方次第でかけがえのないパートナーになります。
ぜひ、あなたのライフスタイルに合った素敵なワンちゃんとの出会いがありますように。
コメント